
2025.07.03
Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」
Convivi Labは、自律協生スタジオが主催する、誰でも参加可能なオープンな勉強会です。様々なプレイヤーの自律協生に向けた取組みを紹介しながら、コンヴィヴィアルな組織・地域・社会のあり方を考えてゆきます。ネットワークづくりにも最高の場ですので、奮ってご参加ください。
第29回のConvivi Labは夏休み特別番。「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」と題して、複数ゲストを招いて、フォーラム形式で行います。
- 内容
-
「地域特化型クリエイティブカンパニー」とは、地域に根差し、地域の価値創造を支援する「土着のクリエイティブ集団」を指します。これまでクリエイティブなスキルを持つ人や企業は、圧倒的に都会に集中してきました。しかし、近年は、地域特化型のクリエイティブカンパニーが各地で活躍しています。
武蔵野美術大学(MAU)と日本総合研究所(JRI)の共同研究拠点「自律協生スタジオ(コンヴィヴィ)」では、地域に根差した価値創造を後押しする観点から、地域内外のクリエイターが協働して地域の価値創造を支援する仕組み(ローカル・コレクティブ)を構想してきました。その実践の一つとして、熊本県天草市の離島・御所浦島の空き家を拠点に、地域特化型のクリエイティブを行う活動を始めたところです。この活動を東京都港区に本社のある都市テクノ株式会社が支援しています(都市テクノとMAUは共同研究契約を締結)。
この共同研究のリリースを記念して、地域特化型クリエイティブを実践してきた先駆者達と、地域特化型クリエイティブのこれからを展望するフォーラムを開催します。
ゲストには、地域特化型クリエイティブカンパニーの象徴として活躍している合同会社TSUGI(福井県鯖江市)の新山直広氏、福井県若狭町で地域の価値創造を行いつつ鯖江にも関わる株式会社DEKITA(福井県若狭町)の時岡壮太氏、それに鯖江で新たに生まれた一般社団法人SOEの江澤藍莉氏(MAU卒業生)をお迎えします。
- 日時
-
2025年8月5日(火)15:00〜17:00トークショー (終了後、19:00まで懇親会)
- 懇親会費
-
2000円
懇親会にご参加の方は会場にて徴収いたします(学生は参加無料)。
- お申し込み
-
下記よりお申し込みください
Convivi Lab no.29
個人情報のお取り扱いについて
- 会場
-
武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス5階 「Musashino Art University Ichigaya Campus Co-Creation Space Ma」
※懇親会の会場は5Fを予定しております
- ゲスト
-
合同会社TSUGI 代表 新山直広氏(福井県鯖江市)
株式会社DEKITA 代表取締役 時岡壮太氏(福井県若狭町)
一般社団法人SOE/RENEW事務局長 江澤藍莉氏(福井県鯖江市)
新山 直広 Naohiro Niiyama
代表/クリエイティブディレクター
1985年大阪府生まれ。京都精華大学デザイン学科建築分野卒業。2009年福井県鯖江市に移住。鯖江市役所を経て2015年にTSUGI LLC.を設立。「福井を創造的な地域にする」をビジョンに、地域に何が大切で何が必要かという問いに対して、リサーチとプランニングを繰り返しながら、これからの時代に向けた創造的な地域づくりを実践している。2022年に越前鯖江地域の観光まちづくりを行う一般社団法人SOEを設立。2023年にはこれからの地域とデザインを探究するLIVE DESIGN Schoolを開校するなど、近年ではものづくり・まちづくり・ひとづくりといった領域で活動している。グッドデザイン賞特別賞、国土交通省地域づくり表彰最高賞など受賞多数。2025年度グッドデザイン賞審査員。
時岡壮太 Sota Tokioka
代表取締役
2009年早稲田大学大学院修了(建築学専攻)
2011年に株式会社デキタを設立
築地場外市場や気仙沼市等での施設開発に携わったのち、2019年に福井県若狭町に会社を移転、自身も20年ぶりに若狭にUターンする。
現在、若狭町にある伝建地区「熊川宿」においてシェアオフィスや古民家ホテル「八百熊川」、複合アウトドア施設「山座熊川」等の開発・運営を行うとともに、若狭地方の公民連携まちづくりに携わっている。文化庁建築文化フェロー(2025〜)
江澤 藍莉 Airi Ezawa
一般社団法人SOE RENEW事務局長 /
1998年東京生まれ。武蔵野美術大学大学院造形構想学研究科卒業。大学時代に地域デザインを学び、RENEWをきっかけに福井に関わったことから、2023年福井県鯖江市移住。2024年からRENEW事務局長を務める。
- 当日スケジュール
-
□15:00-15:10 天草市御所浦におけるプロジェクトの発表 河野通義(MAU)×都市テクノ島村智之社長
□15:10-15:20 地域特化型クリエイティブとみずみずしい土着 井上岳一(JRI)
□15:20-16:10 地域特化型クリエイティブの実践例
・15:20-15:40 創造的な地域をつくる 新山直広氏
・15:40-16:00文化を起点に経済と環境を再生させる 時岡壮太氏
・16:00-16:10 人が育つ地域をつくる 江澤藍莉氏
□16:10-16:55 登壇者によるクロストーク
・地域特化型クリエイティブカンパニーを成立させるには
・大学や行政がすべきこと
・地域で活動したい若者たちに向けて
・御所浦プロジェクトへのアドバイス
-モデレーター 若杉浩一(MAU)×井上岳一(JRI)
□16:55-17:00 トークを振り返って 若杉浩一(MAU)
□17:00-19:00 懇親会